Hiroshi Mukaide(向出博)Time Traveler

LL.M. New York University LL.M. Cornell University LL.B. Chuo University

2024-07-01から1ヶ月間の記事一覧

The Dawn of the AI Era: The Day Academic Prestige Loses Its Value

"The End of the Academic Meritocracy"The future will not be a competition among humans but against AI. In such a competitive society, there may be no place left for humans. It’s a terrifying thought.The "QS World University Rankings 2025" …

「学歴社会の終焉」 これからの若者は 今までのような人間同志の競争ではなく AIとの競争になる そんな競争社会では 人間の居場所なんて無くなるかもしれない 想像するだけで恐ろしい世界だ

「QS世界大学ランキング2025」が発表された。第1位はアメリカのMIT、日本でも有名なハーバード大学は4位、東京大学は32位、京都大学は50位。ちなみに、私のアメリカの母校コーネル大学は16位、ニューヨーク大学は43位、日本の母校中央大学は残念ながら番外の…

この世界では 超富裕層トップ8人が持つ資産の額が 80億を超える世界の全人口の下から半分にあたる40億人が持つ資産の総額とほぼ同じと言われている 世界の富の集中と異常な格差を示す驚くべき事実だ

社会主義も共産主義も駆逐され、「資本主義経済システム」が世界のグローバル・スタンダードとなった。その結果、競争上優位性を持つ物の生産や役務の提供が、最適な国や地域て行われる国際分業が進み世界市場が創出された。この世界市場創出プロセスと、ま…

The Singularity: A Beacon of Hope or the First Step Toward Human Extinction?

AI surpassing human intelligence, known as the "Singularity," is almost upon us, heralding a future where humans may no longer be necessary.We might be on the brink of an era where humans are kept as pets by AI.The Singularity, where AI ex…

AIが人間を超える「シンギュラリティ」 人間など必要のない未来が もうそこまで来ている 人間がペットのようにAIに飼われる時代が到来するかもしれない

AIが人間を超えるシンギュラリティは、直ぐそこまで来ている。AIの進化により人間が働かなくてよい時代が到来する。働かなくても収入はある。それがベーシックインカム。AIに職を奪われた人間が、最低限の生活を営むに足る金額を、国が無条件、無期限で給付…

The Madness of Greedy Capitalism and Its Impact on Society and Politics

Capitalism is an ideology that, in the political world, would justify dictatorship by allowing the winners of competition to monopolize wealth.If we continue to tolerate greedy capitalism under the guise of freedom and democracy, Western c…

資本主義は 競争の勝者が富を独占できる 政治の世界で言えば独裁主義を肯定しているようなイデオロギー 自由と民主主義と言う免罪符だけで 強欲資本主義を放置していたら 西側諸国は崩壊するかもしれない

アメリカに代表される西側諸国の売りは、自由と民主主義と資本主義。自由と民主主義は、国民目線から見ても素晴らしい制度だか、資本主義は必ずしも自由と民主主義とは相容れない。そもそも資本主義は、競争の勝者が富を総取りしてもかまわないという、平等…

Japan as the 51st State of USA: Serious Possibility or Pure Fantasy?

Japan might consider seeking integration with the United States.Before dismissing the idea of becoming the 51st state of the U.S. as absurd, consider this: everyone wants to believe that such a scenario is a joke and that it would never ha…

日本はアメリカに統合を願い出るべきかもしれない 「アメリカの51番目の州になる」とんでもないと一笑に付す前に考えて欲しい 誰だって「そんな話は冗談」と言いたいし そんな未来は来ないと信じたいが….

ロシアのウクライナ侵攻は、アメリカを盟主とする西側諸国による世界支配の終焉を暗示しているのかもしれない。それなのに西側諸国は、いまだに根拠のない優越感で、国際情勢や安全保障をコントロールできると勘違いしている。だから日本や西側メディアは、…

Silent Crisis: How Gerontocratic Rule Stealing the Future from Young People Worldwide

The world is disappointed by the spectacle symbolizing the dominance of elders. In Ukraine and Palestine, elder politicians, trapped by past grudges, continue waging wars. This is precisely the adverse effect of gerontocracy.1. The Pitfall…

バイデン大統領とトランプ前大統領の対立 世界はそんな長老支配を象徴する光景に失望している ウクライナやパレスチナでも過去の因縁に囚われた長老政治家たちが戦争を続けている まさに長老支配の弊害だ

1. トップダウンの弊害世界中で民主主義が危機に瀕している。その原因の一つは、企業のトップダウン方式が政治に持ち込まれたことだ。企業ではトップダウン方式が有効だ。迅速な意思決定と効率的な実行が求められるからだ。トップが決めたことを迅速に下まで…

Machiavellian Diplomacy Is Japan’s Survival Strategy in a World of Double Standards

Geopolitically, the United States is absolutely safe as long as there is no nuclear war. It is the only perfect capitalist country in the world where war can be turned into a business without shedding blood. Even Russians, Chinese, and No…

アメリカは 地政学的には 核戦争さえなければ絶対に安全 血を流さずに戦争をビジネスにできる 世界で唯一の完璧な資本主義国家 ロシア人だって中国人だって北朝鮮人だって アメリカ人に生まれたかっただろう

あまり想像したくないが、アメリカや西側諸国は、台湾、韓国、日本を極東の「自由と民主主義」の先鋒として、中国、ロシア、北朝鮮と戦争させたくてしょうがないのではないかと勘ぐってしまう。欧州西側諸国にとって、隣り合わせのウクライナでの戦争は、あ…